プログラミング基礎 PR

rubyについて

ruby
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事ではrubyについて紹介する記事です。

rubyについて

rubyはオブジェクト指向言語で動的型付け言語です。今はこの意味はわからなくても問題ないです。

rubyについてより詳しくなりたい時に調べてみてください!

rubyは他の言語に比べて直感的に書くことができることが特徴です。

それは、ruby自体が自然に書くことを目指して作られたからです。

Hello Worldをやってみよう。

rubyではブラウザで実行をすることもできます。(ブラウザで実行)

"Hello World"と入力すると、"Hello World"が出力されます。

"Hello World"
=> "Hello World"

出力を明示的に行いたい場合は「puts」を使用します。

puts "Hello World"
=> Hello World

計算をやってみよう

足し算(+)、引き算(-)、掛け算(*)、割り算(/)、べき乗(**)、平方根(sqrt)の例を示します。

1 + 2
=> 3

5 - 3
=> 2

2 * 3
=> 6

10 / 2
=> 5

3 ** 2
=> 9

Math.sqrt(9)
=> 3.0

sqrtはMathモジュールにあるメソッドです。

モジュールとは?

Mathは数学のためのビルドインモジュールです。

モジュールは役割、関連するメソッドをまとめています。

Mathにはsqrt以外にも、sin()やtan()といったメソッドも持っています。

ビルドインモジュール

標準で組み込まれているモジュールです。

自分でメソッドを定義してみよう!

先ほどはモジュールに定義してあるメソッドを実行しました。

この章では自分でメソッドを定義してみましょう。

先ほど、表示した"Hello World"をメソッドにしましょう。

def hello_world
 puts "Hello World!"
end
=> hello_world

def hello_worldがメソッドの定義のはじまりです。この場合はhello_worldがメソッドの名前です。

次の行がメソッドの本体になります。この場合はputs "Hello World!"が本体になります。

最後の行がメソッドの定義のおわりです。この場合はendがメソッドのおわりです。

メソッドをうまく定義できていると、メソッド名が出力されます。

メソッドを実行してみよう!

先ほど、定義したhello_worldを実行してみましょう。

メソッド名かメソッド名()で実行できます。

hello_world
=> Hello World!

hello_world()
=> Hello World!

メソッドで引数を使ってみよう!

Hello World!ではなく、Hello Kumanatsu!やHello Michael!のようにWorldの部分を置き換えるにはどうしたら良いでしょうか?

そんな時は引数を使用します。

メソッド(引数)とすることで、メソッドの中で引数を利用できるようになります。

def hello_world(name)
  puts "Hello #{name}!"
end

hello_world("Kumanatsu")
=> Hello Kumanatsu!

hello_world("Michael")
=> Hello Michael!

例の中で出てきた#{}は文字列の中で変数を使うためのメソッドです。

この記事ではrubyの紹介と簡単な使い方を示しました。

より詳しいrubyの使い方は次の記事で紹介します!